天変地異
======
夏時間営業中 ======
====== 8:30~18:15
======
10月から秋時間9:00~18:00
*エサ釣りポンドは、10:00スタートに時間変更しております。
――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「「「「「「「「「「「「 2013 ファイナルバトル 」」」」」」」」」」」」」」
UKイブニングマイスター
「「「「「「「「「「「「 9
月22日(日) 開催決定! 」」」」」」」」」」」」」」
PM
4:00 スタートです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
****** 2013 Break Presents ******
****** 大物イベント「楽鱒会」 ******
10
月13日(日)開催決定!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん、こんばんは~
考え事が尽きないUK土木部長です。
さて、先日の
台風18号。
同業者の皆さんにも、深い爪痕を残していったようです。
被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
各方面から、ご心配頂いてありがとうございます。
先日のブログ内容が多少誤解を生んでいるようですが
虹鱒屋・UKでは
奇跡的に、魚・施設への被害はありませんでした。
35時間 頑張りました!
家族総動員で守りきったな~という思いがあります・・・
今宵は語ります。
暗い部分もありますので・・・・
先に、
明るい話題をっ!
まずは、来週
9月22日(日)
2013イブニングマイスター
ファイナル
16:00開催決定!
優勝商品は、豪快にまいりますよっ!
更に更に、
大会終了後のじゃんけん大会もがんばっちゃい鱒!
じゃんけん大会に出るためにも、参加くださいね~
10月には、
Break Presents
大物イベント 「楽鱒会」
10月13日開催決定!!!
更に更に!?10月は イベント盛りだくさんで逝きます!
楽しみに、お待ちくださいね~♫
撮りためた写真は、ちょいちょいUPしていきます。
多少、季節感が違ってる写真もあるかもしれませんがご了承ください。
さあ、これからは
暗い暗~い話です。
気分よく、眠りたい同業者は特に!(笑)
この先は閲覧されないことを、強く進めます。
UKのお客様は、是非ご覧になって
「UK土木部長よく頑張った!」と褒めてください!(大笑)
もはや、気づけば天変地異の序章は始まっているようです・・・
いつからでしょうか?
この最近の・・・・
「雨/雪」
の降り方がおかしくなったのは・・・・・
事実、今回の台風18号では虹鱒屋のメイン水源は
記憶にない水位まで上昇しました。
正直、当日17時頃
「この雨が予報通り後3時間続けば・・・ただじゃあ済まないな・・・」
と思いました。
何しろ、取水口の護岸を川の水位が越えようとしているんですからね・・・
そう思った矢先、卵~稚魚用に導水している
「湧水」が断水・・・
万事休すか・・・・・・と思われましたが
数年前に取り付けた今までろくに仕事しなかった
バックアップ回路&電気ポンプが奇跡的に稼働!!!
(Dさん、点検ありがとう!感謝)
現場へ急行します。
普段は悠々と渡れる橋が・・・
もはや、生死をかけたサバイバルレース状態。
橋を川の水位が超え、ほとんど見えません。
橋といっても、軽量鉄骨を渡しその上に板を敷いただけの
簡易的な橋です。
板が腐り・・・穴だらけなんです。
それでも渡らないわけにはいかず、
心臓バクバクで渡ります。
普段なら、5秒で渡る橋を5分近くかけへっぴり腰で渡ります。
生きた心地がしません(大泣)
もちろん、業務用のウエーダーを履いているので
「落ちたら死ぬ・・・落ちたら死ぬ」
とつぶやきながら、一歩づつ歩を進めます。
なんとか渡り切り、破断箇所を発見!
予想通り、土砂崩れにより12mほどにわたりパイプ丸ごと持ってかれてました・・・
急ぎ、応急措置で接続し直します。
戻ると、湧水は復活しており事なきを得ました。
当日は、急に降水量が増え
UKと虹鱒屋を10往復はしたでしょうか?
急に増える水は、急に引きます。
降水が多い時は、流入水量が多いので注水量を極端に減らします。
虹鱒屋では、水路の老朽化が著しく・・・
流水量の上昇は、水路の決壊につながります(泣)
ところが、2時間もすれば一気に水が来なくなるのです。
疲れきって、少しだけ一眠り・・・
それが ダイレクトに鱒達の「死亡」へ繋がります。
なので、細心の注意を払って水の管理をしなければなりません。
私、UK土木部長の口癖でもあります。
「一事が万事!」
なにしろ、我々養鱒業者は
最低でも1年間をかけ卵から商品サイズに仕上げていきます。
この1年間、何事もあってはならないのです。
364日上手く育てることができても、たった一日・・・
いえ、 たった10分 水が止まれば
その丹精込めて育ててきた、364日と23時間50分は・・・・・・・・・
「無」 なのです。
何事も無く一年間を守りきるという仕事が
難しくなってきている!と、今回肌身で感じました。
特に、当方と同じく「河川水」を用いて養鱒をしている方々は
肌身でそれを感じている事と思います。
いい話の最中スミマセン。
もう眠いので寝ます(笑)
それでは~
あなたにおススメの記事
関連記事