2009年12月03日
岩鱒・ロックトラウト
======冬時間営業 9:30~15:30======
皆さん、こんばんは。
やっと仕事から解放される兆しが見えてきた
UK土木部長です。
あと、ひと踏ん張りでござい鱒。
さて、最近は暖かい日が続いた・・・
かと思いきや、本日などは寒かったですね。
魚達も、TOPに出たりボトムに潜ったりと
忙しい様子です。
しかし、元気がいいのは
こちら!

そう!
「ロックトラウト」
皆さん、こんばんは。
やっと仕事から解放される兆しが見えてきた
UK土木部長です。
あと、ひと踏ん張りでござい鱒。
さて、最近は暖かい日が続いた・・・
かと思いきや、本日などは寒かったですね。
魚達も、TOPに出たりボトムに潜ったりと
忙しい様子です。
しかし、元気がいいのは
こちら!
そう!
「ロックトラウト」
このロックトラウト・・・
はっきりいって、素晴らしい!
最近は、エリア界でも堂々と幅を利かせている
「3倍体」(3n)・・・
実は、このロックトラウトは
「異質3倍体」と呼ばれる部類の魚なのです。
私、UK土木部長・・・
この3倍体の類は昨年まで、大嫌いでした!
というのも・・・
簡略して説明しますが
通常、魚類は2倍体(2n)。
親魚(オス・メス)から一組ずつの染色体を持っています。
3倍体とは、染色体を3組持っています。
3倍体化のメリットとしては
1、不妊(卵を持たない)
2、不妊による成長の良さ・及び身質の良さ
並びに、成熟による斃死が少ない。
*あくまで不妊による成長の良さであり
2倍体に比べると、成長は遅い。
*通常の2倍体は、成熟により身質が落ちる
*尚、オスの3倍体は成熟する為、メスの3倍体
全雌3倍体が主流。
全雌2倍体というものもある。
・・・と書くと「いいじゃな~い♪」
となるのですが、
3倍体化のデメリット
1、釣れない・・・
2、引かない・・・
とにもかくにも上記2点につきます。
理由としましては、3倍体化した魚は
2倍体(通常)に比べると「赤血球」の数が
少ないそうで、酸欠になり易いそうなんですね。
実際、活魚運搬の際は2倍体の魚を運搬する時より
2割程度、運搬量を減らします。
この事により、ファイトが弱いのもうなずけます。
なにより、3倍体魚には鱒らしい
荒々しい姿が無いのです。
給餌をしていると、そう感じます。
上記の3倍体の作り方は、
圧力処理・温度処理があるが
ロックトラウト等
異質3倍体は、通常の媒性(受精)方法を取っています。(多分・・・汗)
但し、オスに用いるのは「偽オス」*4倍体(4n)
温度処理等は、行わない。
この偽オス(4n)とは、遺伝的にはメスでありながら
機能的にはオスであるXX型♂ という魚。
この関係の話は、長くなるのでこの辺で占めますが
これだけは、ご理解をお願いします。
いわゆる、遺伝子組み換え等々(大豆・とうもろこし)
の物とは違い、上記は染色体操作であります。
体に悪い・遺伝子攪乱等々、昔騒がれた騒動とは無縁のものです。
3倍体は、身近なところでは種無しぶとう・柿
園芸用の花々等々広く活用されています。
長くなってしまったので
明日に続く!(続くか~?笑)
ゴメンナサイ
はっきりいって、素晴らしい!
最近は、エリア界でも堂々と幅を利かせている
「3倍体」(3n)・・・
実は、このロックトラウトは
「異質3倍体」と呼ばれる部類の魚なのです。
私、UK土木部長・・・
この3倍体の類は昨年まで、大嫌いでした!
というのも・・・
簡略して説明しますが
通常、魚類は2倍体(2n)。
親魚(オス・メス)から一組ずつの染色体を持っています。
3倍体とは、染色体を3組持っています。
3倍体化のメリットとしては
1、不妊(卵を持たない)
2、不妊による成長の良さ・及び身質の良さ
並びに、成熟による斃死が少ない。
*あくまで不妊による成長の良さであり
2倍体に比べると、成長は遅い。
*通常の2倍体は、成熟により身質が落ちる
*尚、オスの3倍体は成熟する為、メスの3倍体
全雌3倍体が主流。
全雌2倍体というものもある。
・・・と書くと「いいじゃな~い♪」
となるのですが、
3倍体化のデメリット
1、釣れない・・・
2、引かない・・・
とにもかくにも上記2点につきます。
理由としましては、3倍体化した魚は
2倍体(通常)に比べると「赤血球」の数が
少ないそうで、酸欠になり易いそうなんですね。
実際、活魚運搬の際は2倍体の魚を運搬する時より
2割程度、運搬量を減らします。
この事により、ファイトが弱いのもうなずけます。
なにより、3倍体魚には鱒らしい
荒々しい姿が無いのです。
給餌をしていると、そう感じます。
上記の3倍体の作り方は、
圧力処理・温度処理があるが
ロックトラウト等
異質3倍体は、通常の媒性(受精)方法を取っています。(多分・・・汗)
但し、オスに用いるのは「偽オス」*4倍体(4n)
温度処理等は、行わない。
この偽オス(4n)とは、遺伝的にはメスでありながら
機能的にはオスであるXX型♂ という魚。
この関係の話は、長くなるのでこの辺で占めますが
これだけは、ご理解をお願いします。
いわゆる、遺伝子組み換え等々(大豆・とうもろこし)
の物とは違い、上記は染色体操作であります。
体に悪い・遺伝子攪乱等々、昔騒がれた騒動とは無縁のものです。
3倍体は、身近なところでは種無しぶとう・柿
園芸用の花々等々広く活用されています。
長くなってしまったので
明日に続く!(続くか~?笑)
ゴメンナサイ
Posted by fishingarea_uk at 22:52│Comments(0)
│UK日記